こんにちは、キッズフォトスタジオ ピーカブーの渡邉健也です!
スマホで子供の写真を上手に撮る方法、いよいよ具体的なポイントをお話ししていきます!
まず、写真を撮る上で一番重要なポイントからお伝えしましょう!
皆さんは良い写真の条件はなんだと思いますか?
やっぱり”被写体の表情”ですよね!
笑っている時、泣いている時、何かに夢中になっている時。それぞれがシャッターチャンスとなるわけですが、ここに写真を撮る際の大事なポイントがあります。
それは、被写体の目線をコントロールすることです。
もちろん全てをカメラ目線にするということではありません。
どういうことか?詳しく説明します!
皆さんも”上目使い”はご存知ですよね?
例えば、女性は斜め上から撮影すると綺麗に見えると言われています。
これは目がパッチリと大きく見えるため写りが良くなるんです。
つまり、目線をコントロールし、被写体の表情が良く見えるようにすることが上手く写真を撮るコツの一つなんです。
これで劇的に写真が変わります!
では、実際に撮影した写真を見てみましょう!
次の写真は何も意識することなく普通に撮った写真です。
そして、次の写真は目線をコントロールし、表情がより良く見えるように撮影した写真です。
どうでしょうか?
表情がより明るくイキイキして見えますね!
「こっちだよ〜!」とついつい必死になってカメラ目線にしようとしてしまいがちですが、大事なのは目線によって変わってくる表情なんですね!
写真を撮る際は是非、お子さんの目線をコントロールすることを意識してみましょう!
次回は目線をコントロールする際の具体的なポイントをもう少し掘り下げてお話しします!